大阪ミナミのキャバクラへゆく!の巻。
OZさんの場合。たぶんきっとこれが王道なんだろうな。というか、理想なのだろうなぁという気がしました。気づかされます。同伴してくる女の子が自分が今まで見てきた中では一番多いッス。
店に入る時間帯とか曜日とか、その日の調子だとかあるでしょうし、今までそんなことわからなくて気づかなかっただけとかあるんでしょうが、
早めの時間に行ったら「ああ、同伴なんだな。」っていうのがすぐにわかるお客さんが3,4組後から来られました。値段安いイベントやって客を呼ぶんじゃなくて、同伴で呼ぶ方がたぶん上等でお店にとっていいんだろうなって気がします。
そこがお店の力が現れる部分なんじゃなかと?値下げのイベントとかもありますが、
100円マックとかもそうだけど、100円じゃなくなった瞬間に客来なくなって、また値下げしないといけないみたいな循環にどうしてもなるだろうし、
「イベントしてたら新規の客来るし。」
じゃあ、働く女の子のレベル下がってしまいそうな気がしました。
そのご新規さんをもう一回呼ぶのが腕の見せどころっていうことでパワーを発揮してしまう金のキャバ嬢が一人出てきたら、そんで十分回収できてしまうのかもしれませぬが。マックをみてたらオスカーさんがどうなるのか予測つくのかなぁ〜と思ったり、キャバとマクドは全然違うわ!って言われる気もしたり、全部考えようですな。100円マックでマクドって言葉が死んで全国どこでもマックって呼ぶようになるのかしら。。。って、そんなこたぁ、狙ってないですな。
だれかビジネス本で値段上げながらお客さんの数を増やす方法とか、成功例みたいなの出したら売れるんじゃないですか?
急にそんな本が読みたくなってきたモン。
100円マックに金持ちは行くのだろうか・・・逆に逃げていかないのだろうか・・・そもそもマックに行かない説もありえますが、人多すぎてゆっくりできなくなったから行かないみたいなことで逃げていくお客さんもいそうなんすけどもね。わかんないな。金持ちほどケチっていうけど、本当にケチな金持ちならキャバクラ自体行かないような気がするんだけど・・・
ちゅうか、水商売なんか値打ちコイてナンボなんと違うんですか?
素人なんでサッパリわかりませんけれども・・・大阪キャバクラ求人アルバイトbsl
posted by 大阪キャバクラman at 11:07
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|

|